いちばんいい入金方法は?換金できない!?Bitgetコピトレ初心者日記

投資

Bitgetでコピートレードをはじめました。しかし、わからないことづくめ。

そもそも、暗号資産の取引はしたことがあるものの、FXは全くの初心者。やったことがない。それゆえ、わからない言葉も多く、試行錯誤しながらすすめています。

Bitgetでコピートレードするための入金方法

まず最初につまづいたのは、入金方法。日本円では送金できない。カード決済か暗号資産での入金となる。海外の証券会社になるべく個人情報は渡したくないので、暗号資産での入金を試みました。

Bitgetに送金できない取引所が多いトラベルルール

まずつまづいたのが、暗号資産のトラベルルール。

トラベルルールとは、「暗号資産・電子決済手段の取引経路を追跡することを可能にするため、暗号資産交換業者・電子決済手段等取引業者に対し、暗号資産・電子決済手段の移転時に送付人・受取人の情報を通知する義務」というルールのことです。(犯罪による収益の移転防止に関する法律 第十条の三、第十条の五)

Bitgetへの送金ができない取引所が日本には多いという壁です。

SBI VCからBitcoinを送金しようとしたら「その地域には送金できません」という表示になり、送金不可でした。

で、調べてみたら、送金できる取引所が限られていることが判明。

BITPOINT なら、送金手数料も0円で送金できることがわかり、BITPOINT経由でBTCをBitgetに送金しました。

BTCを入金したのに、「USDT-M」に資金振替できない

BTCを無事にBitgetに送金はできたものの、そこからまたつまづいて、ウロウロ。

暗号資産のコピトレ(先物)を始めるには「USDT-M」に資金振替をしなければならないのですが、そのやり方がわからない。いや、「資金振替」をタップすればいいのはわかるのですが、「現物資金が0」になっている‥!

BTCを入金したのに、現物資金が0

この意味がよくわからず、1日ぐらいウロウロしちゃいました。

BTCからUSDTへ換金しなければコピトレができない

コピトレを始めるにはUSDTが必要だということがようやくわかり、現物の取引で、BTCを売って、USDTに換金。

これで、やっと「USDT-M」に資金振替できるようになりました!

固定レバレッジ0.01倍がない

次につまづいたのが、コピートレードの設定方法。

ネットをうろうろしていると「初心者は固定レバレッジにして、数値は0.01倍がおすすめ」という記述が複数あり、その通りにやろうと思ってみても、固定レバレッジの最低数値は「1」。

0.01倍にできないじゃん!

スマートモードと通常モード

これは、ネットにある記事が作成されたのちにBitgetに「スマートモード」という初心者向けのモードができたためでした。

この「スマートモード」はコピーする金額を設定するだけで、コピートレードができます。

最初、わけがわからずに「スマートモード」で「固定レバレッジ、数値1倍」にしたら、金額が不足していてコピー失敗が続出しちゃいました。スマートモードはそのままでOKなんですね。

Bitgetコピトレ初心者がはじめるには

Bitgetでコピトレ初心者がはじめるには、まず日本の取引所で暗号資産に変えて、そのあと、Bitgetに送金。その後Bitgetで送金した暗号資産を売って、USDTに換金し、その後USDT-Mに換金するという作業が必要でした。

今のところ最適解だと思われるのは、下記のとおりです。

  1. BITPOINTでリップル(XRP)を購入
  2. Bitgetにリップル(XRP)を送金
  3. Bitgetでリップル(XRP)を売却しUSDTにする
  4. USDT-Mに換金

初心者にはなかなか敷居が高いですが。とりあえず始めてみました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました