投資

スポンサーリンク
やってみた

Bitget「新規登録ウェルカムパック」1,000USDTクーポンの受け取り方

Bitgetは新規ユーザー向けに1,000USDT相当のクーポンを受け取ることができる「新規登録ウェルカムパック」を提供しています。本記事では、Bitgetの招待コードを入力して1,000USDT相当のクーポンを受け取る方法について、ステップバイステップで詳しく解説します。BitgetとはBitgetは、2018年に設立され、シンガポールに本社を構える仮想通貨取引所。運営元であるBitget Limitedは、グローバルな展開を視野に入れ、多くの国でユーザーにサービスを提供しています。現在、Bitgetは全世界で約200万人以上のユーザーを抱えており、特にアジア、ヨーロッパ、北米の利用者が多いです。日本市場にも積極的に進出しており、2020年には日本でのサービス提供を開始しました。日本語対応のウェブサイトやサポートも整備され、日本のユーザーにも使いやすい環境が提供されています。Bitgetは特に、デリバティブ取引(先物取引やオプション取引)に強みを持ち、豊富な取引ペアと高い流動性を提供しています。また、ユーザーの資産を安全に保護するために、最新のセキュリティ技術を採用し、多層的なセキュ...
やってみた

DMM FX バーチャル トレード4日目 FX初心者ならではの体験

DMM FX バーチャル トレードをはじめてから4日が経過しました。トータルで言うと+455円。一時は+5,000円超までいきましたが注文を間違えたり、やり方がわからなかったり。これがバーチャルでよかったと思う体験をいろいろしました。FX初心者ならではの体験をご紹介します。チャート注文で間違えて注文「あれれ?数量が2になってる‥」チャート注文をしていた時のこと。スマホ画面がスリープになりそうだったので、タップしたら、叩きどころが悪かったのか、意図せずに注文してしまう結果に。やばいです。チャートをみる適切時間自分の生活スタイルからすると、チャートを見続けるのは、10分ぐらいまでが適切な時間のよう。それ以上だと、すごく時間を無駄にしている気がふくらんで「もう、どうにでもなれっ!」って気持ちが切れちゃうことがわかりました。放置していたら、案の定うまく決済できず、大きくマイナスに。こればかりは、個人差があるので、試してみないとわかりませんね。取引できるのは平日土曜日の朝、チャートが突然動かなくなりました。あれれ?と思ったら、土日は取引がお休みなんですね。土曜日や日曜日は、世界中ほぼすべての外国...
やってみた

DMM FX バーチャルアプリをはじめてみる

FXをはじめてみるにあたり、まずはデモアプリで練習。実際のシステムとほぼ同じ環境でFXを体験できるとのことなので、トライしてみました。DMM FX バーチャルアプリで初めてのFXにトライまずは、Xでチャートを掲載している人をチェック。ドル円は本日、上昇トレンドと見ている人が多そうなので、ロング(買い)でチャレンジ。最初は訳がわからずマイナススタートとなりましたが、コツを覚えてプラスに。欲を出しすぎて、2本ロングをいれたとたん、下がり始めて、それまで積み上げてきた利益が吹っ飛ぶ損になっちゃいそうで、やばい。でもこれはバーチャル。そのまま寝ちゃいました。1日目の結果は+2,240円朝起きてみたら、それらはすべてプラスで決済されていて、1日目の損益は+2,240円。上々な滑り出しです。明日はショートにチャレンジしてみようかな。
やってみた

ZPG(ジパングコイン)とは?年率99.0%!SBI VCのZPG貸コイン

年率99.0%!脅威の利率で貸コインキャンペーンを実施しているSBI VCのZPG(ジパングコイン)貸コインに申し込んでみました。年率99.0%!SBI VCのZPG貸コインとは画像引用元:SBIVC公式サイトZPG(ジパングコイン)の、国内初となる貸コイン(レンディングサービス)の開始にあたり、キャンペーン期間中は異例の年率99.0%が提供されます。ZPG貸コインは、ユーザーが自分の保有する暗号資産をSBI VCに貸し出すことで、年率99.0%の利率を得ることができるサービスです。これにより、ユーザーは通常の取引や保有だけでは得られない高利率の収益を獲得することができます。SBI VCとはSBI VCトレードは、日本の金融大手SBIホールディングスの子会社で、暗号資産(仮想通貨)の取引所を運営しています。貸コインキャンペーン概要対象銘柄:ZPG(ジパングコイン)利用年率:99.0%(税込)申込期間:2024年5月16日(木)20:00~2024年5月23日(木)19:00貸出期間:2024年5月23日(木)~2024年6月6日(木)ZPG(ジパングコイン)とはZPG(ジパングコイン)...
やってみた

EDV購入

米国債のうち償還年限(デュレーション)が20年以上のものに限定しているETF「EDV」を購入してみました。約定単価71.57 USD為替レート155.99円約定金額11,164円約定受け渡し金額11,221円バンガード・超長期米国債は、バークレイズ米国債均等額面インデックスのパフォーマンスへの連動を目指しているETF。一般的に、残存期間が長い方が金利の変化に対する価格の変化は大きくなるので、アメリカの政策金利が低下する局面では、ETFの価格上昇も期待できます。そして分配金は年4回。直近配当額 ( 04/01/2024) 0.7685USD直近配当利回り(税込) 4.30%円安で購入を迷いましたが、EDVの価格は底値に近いとみました。まだまだ下がったら、追加で購入していきたいと思います。
やってみた

ビットコイン追加購入

ビットコインを追加購入した。GMOコインが手数料半額キャンペーンをやっていたので、こちらで購入。10万円分を取引所と販売所で。GMOコインでのビットコインは0.0217 BTCとなりました。
やってみた

コピトレを始めてみたけど。出金できるWeekendFXは詐欺(FX投資詐欺)なのか?

WeekendFXをやってみた。テクニカル女神 神谷徹 Amazing tick 出金できるがXからLINEのオープンチャットへ誘い込む手口が投資詐欺にありがちなパターンだった
スポンサーリンク